
一度できると中々治らない背中ニキビは困りものですよね。
背中ニキビ予防するための対策として、まず考えられる項目として【お風呂】があります。入浴時にどんなポイントに注意しておくといいか確認しておいてくださいね。
実は背中ニキビに悩む女性の多くが気付きそうで気付いていない現実があるんです。
お風呂でできる背中ニキビ予防
お風呂でどのように背中ニキビ対策を実現するのでしょう?あなたも意識するだけで、背中ニキビの予防ができるようになりますよ。
シャンプーやリンス等をしっかりと洗い流す
シャンプーやリンス等の洗い残しはせっかくお風呂に入っているのに背中の汚れ・肌への刺激につながってしまいます。
洗った髪を流すときはシャンプーの泡や洗い流しが極力身体にかからないようにするのがポイントです。髪を身体の正面に垂らして流すと背中に流したシャンプーがかからないので理想的ですね。
入浴中は身体が温まっていることもあり、毛穴が普段よりも開きます。流し残しがあると、毛穴への影響度も強くなってしまうのでご注意ください。
小さな積み重ねがしつこいニキビへとなっていきます。
洗う順番で背中ニキビ対策
入浴時に洗う順番を意識しておくだけで、背中ニキビの予防になります。
例えば、
背中⇒髪の順番に洗うとしたら、せっかく洗った背中にシャンプーやリンスの泡や洗い流しの汚れが付いてしまいますよね。
なので、髪⇒背中という順番で洗えば、そういった影響を受けにくくすることができますね。
髪を洗ったときの汚れが背中に付いていたとしても背中を洗うときに大半を洗い流すことができますよね。このように洗う順番を変えるだけでも背中ニキビの予防になるので試してみてくださいね。
これが最も簡単にできる背中ニキビの予防方法です。
また、お風呂からあがるときにシャワーで全身を洗い流すのを忘れないようにしてくださいね。意外とそのままお風呂からあがっている人が多いんですよ。
背中のケアを忘れずに
顔のように目に付きやすい場所はケアをしっかりやっているかと思います。
では、あなたは背中のケアってどうしてますか?
顔ばかりで背中が手薄になっていたりしませんか?
理想的なのは背中にも保湿を意識したケアをすることです。保湿効果のある化粧水なんかがピッタリですね。
清潔な環境を心がける
当然と言えば当然ですが、身に付ける洋服や下着は清潔なものを身に付けましょう。日中に汗をかいたのであれば、帰宅時には極力早くお風呂に入って汗を流すようにした方がいいですね。
特に就寝時に身に付ける服はチクチクと刺激があるようなものは避けましょう。肌触りが良い素材のものを身に付けた方が肌への刺激は少なく済みます。
睡眠時も汗はかくので、パジャマ等は複数用意しておいて、同じものを毎日着用するのは避けるようにしてくださいね。汗を吸った服はばい菌や細菌だらけですからね。。
背中ニキビ予防法まとめ
- シャンプーやリンスはしっかり洗い流す
- 洗う順番は【髪⇒背中(身体)】
- 背中は保湿を意識したケアを
- 衣類や寝具は清潔に
- まずは1ヶ月続けてみる
今回ご紹介した背中ニキビ予防法は誰でも簡単にできるものばかりです。今日から始めることだってできますよね。
あなたがどれだけ本気で背中ニキビを予防したいと考えているかです。
これらを意識して生活するだけで実感できる場合だってあります。1ヶ月続けることができれば、もう日常になってきます。最初は違和感があっても絶対に慣れるので是非試してみてくださいね。
スパム対策のため日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。